トップBPO【2025年最新】中途採用に強い採用代行(RPO)サービス15選を徹底比較

【2025年最新】中途採用に強い採用代行(RPO)サービス15選を徹底比較

公開日:
2025.09.26
最終更新日:
2025.09.26

幅広い業界・業種で人材不足が大きな課題となっており、中途採用でも人材獲得が難しい状況が続いています。

採用競争も激化しているため、優秀な人材を獲得するために企業はさまざまな営業手法を取り入れています。

しかし、採用ノウハウが蓄積されていない企業では、採用担当者の負担が大きくなり計画的に人材獲得ができないケースも少なくはありません。

当記事では、中途採用に強いおすすめ採用代行(RPO)サービスについて詳しく紹介します。

中途向け採用代行サービスの選び方や料金体系、活用方法についても説明するので、ぜひ最後までご覧ください。

採用代行(RPO)サービスとは

採用代行(RPO)サービスとは、企業の代わりに採用業務をおこなってもらえるサービスです。

採用代行は「Recruitment ProcessOutsourcing(リクルートメント・プロセス・アウトソーシング)」とも呼ばれており、略して「RPO」と言います。

採用のプロに採用業務を任せられるため、自社の負担を軽減しながら効率良く人材獲得を目指せます。
採用ノウハウを吸収して内製化へとつなげられるので、自社の採用スキルも向上可能です。

採用業務の全体もしくは一部を委託できることから、自社の状況に合わせて依頼できます。

中途採用に採用代行(RPO)サービスが利用されている背景

中途採用に採用代行(RPO)サービスが利用されている背景には、採用手法の多様化や採用活動の長期化が大きく関係しています。

現在では人手不足が大きな課題となっており、各企業は優秀な人材を獲得するために新しい採用手法を積極的に取り入れています。

しかし、新しい採用手法を実施する際には効果測定など手間や工数がかかるため、採用担当者の負担が大きいです。
また、人材が売り手市場になっているので、優秀な人材は複数社から内定を獲得しています。

中途採用だとしても内定辞退のリスクがあり、採用活動が長期化してしまう恐れがあります。

このような背景から、採用担当者の負担軽減や業務効率化を図るために採用代行サービスが利用されている状況です。

採用代行(RPO)サービスに違法性はある?

採用代行(RPO)サービスは、採用業務の委託側と委託側の双方が厚生労働大臣や都道府県労働局長の定める許可基準を満たし、認可を取得することで合法的にサービスを利用できます。

ただし、委託募集に該当するにもかかわらず、認可を取得していなければ採用代行は違法になります。

実際に厚生労働省職業安定局発行の募集・求人業務取扱要領において、採用代行サービスは

「委託募集(法第36条)」で区分されています。

「委託募集とは、労働者を雇用しようとする者が、その被用者以外の者をして労働者の募集に従事させる形態で行われる労働者募集を指します。被用者以外の者に報酬を与えて労働者の募集に従事させようとするときは厚生労働大臣の許可を得ること、被用者以外の者に報酬を与えることなく労働者の募集に従事させようとするときは厚生労働大臣に届け出ることが必要である  引用元:厚生労働省

委託側もしくは受託側が認可を取得していない場合、違法な取引となるので注意が必要です。

募集や選考などの採用活動以外を外部委託するのであれば、委託募集に該当しないので許可が必要ありません。

契約後のトラブルを回避するためにも、許可の有無がわからない採用代行サービスに依頼することはやめておきましょう。

人材派遣・人材紹介との違い

採用代行(RPO)サービスと類似するものとして、人材派遣や人材紹介などがあります。

人材派遣は企業が求める人材を派遣し、一定期間の契約で就業してもらう仕組みです。
派遣は人材の供給が役割ですが、採用代行は採用活動を実行するサービスとなっています。

次に人材紹介は、企業に人材を紹介して面接までを設定するプロセスが業務範囲です。
採用代行は全体的な採用業務を委託できるため、人材紹介とは業務範囲が異なります。

このように人材派遣と人材紹介は、役割や業務範囲に違いがあります。
自社の求める対応範囲に合わせて、最適なサービスを利用すると良いでしょう。

中途向け採用代行(RPO)サービスの種類

中途向け採用代行(RPO)サービスは、主に以下のような種類があります。

  • 総合型
  • スポット型
  • コンサルティング型
  • 領域特化型

それでは詳しく説明します。

総合型

総合型は、全体的な採用業務を委託できるタイプです。

求人媒体の選定をはじめ、求人票の作成、応募者管理、面接調整、内定者のフォローなど一貫した採用支援をおこなってもらえます。

採用体制が整っていない企業でも採用業務を丸投げできるため、業務効率を向上可能です。

ただし、採用業務を丸投げすると外部に依存しやすいので、自社に採用ノウハウを蓄積することが難しくなります。

大規模な採用活動や採用業務全般を任せたいのであれば、総合型の採用代行(RPO)サービスがおすすめです。

スポット型

スポット型は、一部の採用業務を委託できるタイプです。
自社で最も工数のかかっている採用業務のみを委託できるため、採用担当者はコア業務に専念できます。

また、総合型と比べて依頼費用もおさえられるので、予算が限られている企業でも依頼がしやすいです。
ただし、採用活動の全体設計は、自社でおこなう必要があります。

費用をおさえて工数のかかる部分のみを委託するなら、スポット型の採用代行(RPO)サービスがおすすめです。

コンサルティング型

コンサルティング型は、企業の採用課題の解決策を立案してもらうタイプです。

専門的な知見をもとに、データ分析から採用戦略の立案、改善案の提案まで対応します。
実務は社内でおこなうケースが多く、外部の専門的な知見をもとに採用力を高めることが目的です。

採用ノウハウを社内に蓄積できるため、将来的な内製化へとつなげられます。

採用課題の解決策を自社で考案することが難しいなら、コンサルティング型の採用代行(RPO)サービスがおすすめです。

領域特化型

領域特化型は、ITや建設、金融など特定の業界に特化した採用代行をおこなうタイプです。

専門性が高く深い知見を持っているため、人材獲得に大きな効果があります。
自社の採用担当者が該当分野の採用ノウハウを持っていなかったとしても、専門性の高い人材を獲得できます。

特定分野の人材獲得に悩んでいるなら、領域特化型の採用代行(RPO)サービスがおすすめです。

中途向け採用代行(RPO)サービスの業務内容

中途向け採用代行(RPO)サービスの基本的な業務内容は、以下の通りです。

  • 求人の計画立案・作成
  • 応募者管理
  • 求人広告の作成・掲載
  • 選考・スカウト
  • 説明会

どのような業務を委託できるのか理解するためにも、ぜひチェックしてください。

求人の計画立案・作成

中途向け採用代行(RPO)サービスでは、自社の採用課題をもとに採用計画の立案を依頼できます。

市場調査をもとに採用計画を立案してもらえるので、効果的な採用活動をおこなえます。
採用のプロが対応するため、自社に採用ノウハウがなくても安心して任せることが可能です。

また、採用計画をもとに、求人媒体の選定や求人票の作成なども依頼できます。
ターゲットとなる人材を募集するための環境を整えられるので、自社の工数を大幅に軽減できるようになります。

応募者管理

求人媒体や求人紹介サービスから応募した求職者の管理業務は、採用代行(RPO)サービスに委託できます。
採用活動では想定以上に応募者が集まることが多く、採用担当者だけでは対応が間に合わないケースもあります。

採用代行サービスに応募者管理を委託すれば、採用担当者の負担を軽減してコア業務へ専念することが可能です。
面接日程の連絡や内定後のフォローなどを任せられるため、計画的に採用活動を進められます。

応募者と直接やり取りをおこなってもらうので、自社のイメージを正確に伝えてもらえる採用代行サービスを選ぶことが大切です。

求人広告の作成・掲載

自社の魅力を求職者へアピールするために、求人広告の作成や掲載などの業務を採用代行(RPO)サービスに委託できます。

ターゲットとなる人材に合わせた求人広告を作成してもらえるため、応募者の増加を期待できます。

また、掲載後にはデータ分析によって情報共有・改善をおこなってもらえるので、具体的な効果を把握することが可能です。

採用代行サービスによっては求人広告の作成を委託できないため、依頼を検討しているなら事前にチェックが必要です。

選考・スカウト

新卒向け採用代行(RPO)サービスでは、書類選考や面接などを委託できます。
自社の要望やターゲットの人材に合わせて、筆記試験や適性検査、一次面接などを代行してもらえます。

また、スカウト業務も依頼することができ、ターゲットを設定した上でスカウトメールを配信してもらうことが可能です。

数多くの新卒者からターゲットを絞る手間をなくし、自社の工数を大幅に削減できます。

説明会

就活イベントや会社見学の企業説明会の実施も、新卒向け採用代行(RPO)サービスに委託できます。

社内のリソースを使わずに求職者へ自社の魅力を伝えられるため、応募者の増加を期待できます。
事前に自社の要望を伝えておくことで、担当者に説明やプレゼンを代行してもらうことが可能です。

イベントに必要な書類・資料の作成も依頼できるので、自社の手間や工数を削減したいときに最適です。

中途向け採用代行(RPO)サービスの選び方

中途向け採用代行(RPO)サービスを選ぶときは、以下のようなポイントをチェックしてください。

  • 依頼範囲
  • 実績
  • 費用
  • 担当者の質

それでは詳しく解説します。

依頼範囲

中途向け採用代行(RPO)サービスは、利用する企業によって依頼範囲が異なります。

総合型であれば全体的な採用業務を委託できますが、スポット型は一部の業務のみ委託可能です。
自社の人員が少なく、採用ノウハウがないのであれば総合型の採用代行サービスがおすすめです。

工数のかかる採用業務のみを委託したいなら、スポット型のサービスが最適です。

自社の採用課題を洗い出し、どのような採用業務を任せたいのか整理した上で利用する採用代行サービスを決定すると良いでしょう。

実績

中途向け採用代行(RPO)サービスを選ぶ際には、実績に注目することも大切です。

対応実績が多い企業であれば、豊富な知見から効果的な採用支援をおこなってもらえます。
自社と同様の採用課題を解決した実績があるなら、同じような成果を期待できます。

採用代行サービスの公式サイトには実績が掲載されていることもあるので、選定基準としてチェックしておきましょう。

費用

中途向け採用代行(RPO)サービスは、企業によって依頼費用が異なります。

基本的には、全体的な採用業務を任せられる総合型は費用が高い傾向にあります。
一方で一部の採用業務を委託できるスポット型は、依頼範囲を絞ることで費用をおさえることが可能です。

自社の予算や依頼範囲を考えて、複数社から見積もりを出しながら選ぶことをおすすめします。

担当者の質

中途向け採用代行(RPO)サービスは、企業によって担当者の質が異なります。

採用代行サービスを利用する場合、担当者と協力しながら進めていくので質は重要な要素です。
担当者の質を見極めるには、ヒアリングを通じて特徴をチェックすることが大切です。

すぐに契約へと包むのではなく、複数社の担当者を比較しながら最終的な依頼先を決定することをおすすめします。

中途向けおすすめ採用代行(RPO)サービス15選

こちらでは、中途向けおすすめ採用代行(RPO)サービス15社を紹介します。

各サービスの詳細や特徴を説明するので、ぜひ利用を検討してください。

1.サンクスラボ株式会社

サンクスラボ株式会社は、採用のプロがチーム体制で対応する採用代行(RPO)サービスです。

業界平均を上回る内定承諾率に強みがあり、企業が求める人材を獲得できます。

採用支援を行いながら、ノウハウ蓄積・内製化まで伴走してもらえます。

ディレクターのAIのハイブリッド支援体制により、戦略立案から選考運用までを一気通貫で支援可能です。

フルオーダーで実質5万円で依頼できるため、低価格で採用業務を委託したい企業にもおすすめです。

会社名サンクスラボ株式会社
対応業務・データ入力
・フォームマーケティング
・SNSマーケティング
・アノテーション
・営業サポート(名刺入力/メール送信など)
・研究サポート ・採用サポート(スカウト/書類選考依頼/面接調整/結果報告)
・Web更新
対応領域中途・新卒
料金お見積り
会社所在地沖縄県那覇市泉崎1丁目21-3 那覇泉崎ビル
URLhttps://bpo.thankslab.biz/rpo/ https://bpo.thankslab.biz/rpo-01/

2.株式会社ネオキャリア

株式会社ネオキャリアは、採用戦略立案から母集団形成、スカウト配信、面接支援まで採用業務全般を依頼できる採用代行(RPO)サービスです。

採用支援実績10,000社以上となっており、幅広い業界・業種の対応実績があります。

採用代行支援20年以上の実績で培った採用ノウハウだけでなく、採用代行における運用ノウハウも豊富です。

高いセキュリティ性も特徴の1つであり、社員全員に機密情報の漏洩を禁止する誓約書の提出を義務づけています。

会社名株式会社ネオキャリア
対応業務・応募者受付対応
・スカウト代行
・エージェントコントロール
・入社手続き対応
・面談
・面接業務代行
・説明会業務代行
・クリエイティブ支援
・コンサルティング支援
対応領域中途・新卒
料金お見積り
会社所在地東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル2階
URLhttps://www.neo-career.co.jp/lp/rpo/

3.ESSTNER株式会社

ESSTNER株式会社は、新卒から中途、アルバイトまで幅広い採用ニーズに対応している採用代行(RPO)サービスです。

採用業務全般を委託できるため、自社での対応が難しい企業にも最適です。

価格設定は月々の稼働時間で定められているので、依頼内容によって費用が変動する心配はありません。

リピート率96%の実績があり、多くの企業から利用されています。

業界唯一の返金保証付きサービスが用意されているため、安心して利用可能です。

会社名ESSTNER株式会社
対応業務・母集団形成
・オペレーション業務
・選考業務
・内定後フォロー
・その他採用業務全般
対応領域中途・新卒
料金プランにより異なります
会社所在地福岡県福岡市中央区天神2-3-10天神パインクレスト7
URLhttps://i-recruit.jp/

4.株式会社キャスター

株式会社キャスターは、独自ツールで算出するデータと蓄積したノウハウをもとに論理的な採用支援をおこなってもらえる採用代行(RPO)サービスです。

600社を超える対応実績があり、たしかな成果を実現しています。

リクルーター・応募者対応・原稿担当の4名体制で採用業務を進めていくので、計画的な人材獲得が可能です。

管理コストを気にせず気軽にはじめることができ、確かなクオリティで採用を安定化できます。

会社名株式会社キャスター
対応業務・人事戦略代行
・採用代行
・秘書業務
・経理
・労務
・人事
・マーケティング支援など
対応領域中途・新卒・アルバイト
料金プランにより異なります
会社所在地宮崎県西都市鹿野田11365-1 神楽酒造内​ アグリ館2階
URLhttps://recruiting.cast-er.com/

5.マルゴト株式会社

マルゴト株式会社は、企業の採用業務をまるごと任せられる採用代行(RPO)サービスです。

ベンチャーやスタートアップ、大手企業まで規模感を問わず、常時120社以上の支援をおこなっています。

エンジニアや中途、新卒、ハイクラス採用にも強みがあり、求める人材を獲得できます。

最短1ヶ月から契約できるため、採用期間のみ依頼可能です。

面談や面接などの採用業務もオプションで委託でき、高い効果を期待できます。

会社名マルゴト株式会社
対応業務・採用支援事業
・バックオフィス代行事業
対応領域中途・新卒
料金お見積り
会社所在地北海道札幌市中央区南一条西十六丁目1番地323 春野ビル3F
URLhttps://marugotoinc.co.jp/

6.ONX株式会社

ONX株式会社は、人事職特化型のサポートをおこなっている採用代行(RPO)サービスです。

現在の予算や戦略に合わせて、正社員からフリーランスまで採用活動を進められます。

人事職特化のエージェントとして業界トップクラスの実績があり、スピーディに候補者を紹介してもらえます。

人事職の人材獲得を目指すなら、ONX株式会社の依頼がおすすめです。

会社名ONX株式会社
対応業務・採用戦略の策定
・採用チームの新規立ち上げ
・採用実務
・進捗管理
対応領域中途・新卒
料金お見積り
会社所在地東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル B1F(受付)・10F
URLhttps://company.carry-up.com/lp2

7.StockSun株式会社

StockSun株式会社は、13の採用手法から企業の採用課題に合った方法を実施してもらえる採用代行(RPO)サービスです。

定額制採用代行サービス「トルトルくん」を提供しており、採用のプロが専属チームになって最速で採用を進めてくれます。

採用の知見が深い 優秀なディレクターが在籍しているため、専門的な知見をもとに採用支援をおこなってもらえます。

月額10万円から依頼できるので、予算が限られている企業でも安心です。

会社名StockSun株式会社
対応業務・求人広告運用
・スカウト
・SNS活用
・人材紹介
・リファラル
・選考調整
・媒体運用
対応領域中途・新卒
料金お見積り
会社所在地東京都新宿区西新宿3丁目7-30  フロンティアグラン西新宿地下1階B102号室
URLhttps://stock-sun.com/

8.株式会社ミギナナメウエ

株式会社ミギナナメウエは、独自データをもとに採用支援をおこなってもらえる採用代行(RPO)サービスです。

独自に蓄積した再現性の高いノウハウをもとに、採用活動の戦略立案から運用までを総合サポートしてもらえます。

顧客満足度94%、支援企業数420社の高い実績があります。

基本的な採用代行業務だけでなく、採用コンサルティングや採用広報支援も対応可能です。

最短3ヶ月から依頼できるため、人事を雇用するよりも安価な価格で任せられます。

会社名株式会社ミギナナメウエ
対応業務・戦略設計支援
・採用コンテンツ作成
・スカウト
・母集団形成
・選考管理
対応領域中途・新卒
料金お見積り
会社所在地東京都渋谷区東1丁目22-11 東京セントラル渋谷3F・5F
URLhttps://saiyo.migi-nanameue.co.jp/

9.株式会社NewRecord

株式会社NewRecordは、中途採用のサポートに特化した採用代行(RPO)サービスです。

採用戦略の相談や採用要件ヒアリング、媒体掲載、ダイレクトリクルーティング、面談対応など採用成功に向けた業務を幅広く対応してもらえます。

1ヶ月単位で契約可能となっているため、必要な期間のみ依頼できます。

多職種の採用から幹部クラスの採用、大量採用などあらゆる採用ニーズに幅広く対応している点も魅力です。

スタッフ全員が採用・人事経験者なので、採用力を高められる体制作りをサポートしてもらえます。

会社名株式会社NewRecord
対応業務・戦略策定
・スカウト送信
・求人票作成
・求人媒体の運用
・エージェント対応
・日程調整、メール返信
・採用ノウハウの定着
対応領域中途
料金お見積り
会社所在地東京都千代田区
URLhttps://newrecord.co.jp/

10.株式会社uloqo

株式会社uloqoは、デジタル領域に強みを持つ採用代行(RPO)サービスです。

500社以上の対応実績があり、採用コンサルティングや採用データ分析、採用代行、スカウト代行、組織開発支援など幅広い対応が可能です。

デジタルとHRに関する豊富なノウハウと知見があり、企画力と実行力で企業の採用課題を解決してもらえます。

独自のBIダッシュボードを構築し、課題を多面的に分析してもらえる点も特徴です。

デジタル領域の人材獲得を目指すなら、株式会社uloqoの依頼がおすすめです。

会社名株式会社uloqo
対応業務・ヒアリング
・ペルソナ設計
・アトラクトポイント設計
・予算案策定
・媒体選定
・取引エージェント選定
・コンテンツ案策定
・運用体制策定
・実運用
・週次定例MTGの実施
・レポート提出
・結果を基にPDCA
対応領域中途・新卒
料金お見積り
会社所在地東京都港区南青山5-10-2 第2九曜ビル202A
URLhttps://uloqo.net/

11.株式会社キャリアマート

株式会社キャリアマートは、新卒・中途採用に関するさまざまな採用支援をおこなっている採用代行(RPO)サービスです。

中途採用支援サービスとして、中途採用コンサルティングや中途採用アウトソーシング、中途採用ツール、求人広告などを提供しています。

戦略的運用サービスも提供しており、デジタルスクリーニングやSNS配信代行なども対応可能です。

大手転職サイトとも提携しているため、求職者と企業の条件をもとにマッチ率を高められます。

会社名株式会社キャリアマート
対応業務・デジタルスクリーニング
・SMS配信代行サービス
・人材紹介エージェント対応
・応募者フォローコール
対応領域中途・新卒
料金お見積り
会社所在地東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング34階
URLhttps://www.careermart.co.jp/

12.株式会社リクルートスタッフィング

株式会社リクルートスタッフィングは、大手リクルートグループが運営している採用代行(RPO)サービスです。

採用業務の全体もしくは一部をサポートでき、企業の要望に合わせてプランを選択できます。

定期的な進捗レポートを共有してもらえるため、改善点を見つけながら効率良くコストダウン・生産性を向上可能です。

10種類以上の主要なATSにも対応しているので、応募者の情報登録やスクリーニング結果の登録もできます。

会社名株式会社リクルートスタッフィング
対応業務・人材派遣
・人材紹介
対応領域中途・新卒・アルバイト
料金お見積り
会社所在地        東京都千代田区有楽町1-13-1 第一生命日比谷ファースト
URLhttps://www.r-staffing.co.jp/corporate/

13.マンパワーグループ株式会社

マンパワーグループ株式会社は、世界80カ国、日本国内で144拠点を展開する採用代行(RPO)サービスです。

1966年設立で他社と比べて採用代行の知見が深く、専門的なサポートが可能です。

新卒、中途、アルバイト採用まで幅広く対応しています。

全国・海外を含めた豊富なネットワークを通じて、企業の求める人材獲得を実現します。

会社名マンパワーグループ株式会社
対応業務・人材派遣
・人材紹介
対応領域中途・新卒・アルバイト
料金お見積り
会社所在地東京都港区芝浦三丁目1番1号田町ステーションタワーN 30階
URLhttps://www.manpowergroup.jp/

14.株式会社ダイレクトソーシング

株式会社ダイレクトソーシングは、60万件の採用データを活用した戦略提案と実行支援をおこなう採用代行(RPO)サービスです。

過去60万件、40種類以上の媒体のソーシングデータから、ダイレクト採用を成功させる最短ルートを導き出してくれます。

クラウドレポートを通じて、PDCAサイクルのスピードを速く回して目標達成に最短で到達できます。

国内トップクラスのLinkedInの運用ノウハウがあり、全20種の採用媒体を運用可能です。

会社名株式会社ダイレクトソーシング
対応業務・プランニング
・メディア選定
・ソーシング&送信
・返信対応
・採用管理ツール(ATS)登録
・課題検証
対応領域中途・新卒
料金お見積り
会社所在地東京都港区西新橋1-1-1 WeWork 日比谷FORT TOWER
URLhttps://directsourcing-lab.com/

15.株式会社VOLLECT

株式会社VOLLECTは、700社以上の支援実績がある採用代行(RPO)サービスです。

月額10万円から成果報酬なしで依頼できるため、予算オーバーになることなく採用業務を任せられます。

複数のスカウト媒体からパートナー認定を得ているので、企業の採用戦略に合わせて最適な媒体を提案可能です。

企業に合わせて依頼範囲をカスタマイズでき、柔軟に対応してもらえます。

メディア掲載実績も多く、信頼性の高いサービスとなっています。

会社名株式会社VOLLECT
対応業務・スカウト文面作成
・求人票作成
・候補者ピックアップ
・候補者へのスカウト配信
・振り返りミーティングの実施
・スケジュール
・通数
・返信数管理
対応領域中途・新卒
料金お見積り
会社所在地東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー36階
URLhttps://vollect.net/proscout-shinsotsu/

中途向け採用代行(RPO)サービスの活用方法

中途向け採用代行(RPO)サービスを活用するには、以下のような方法があります。

  • 採用目的を決めておく
  • 求職者との接点を持つ
  • 成果指標(KPI)を設定する

自社の求める成果へとつなげるためにも、ぜひチェックしてください。

採用目的を決めておく

中途向け採用代行(RPO)サービスを活用するためには、採用目的を決めておくことが大切です。

どのような人材を採用すべきなのか、採用代行サービスを利用する必要性は何かなどを定めておけば、方向性のブレをなくせます。

採用課題を洗い出し、解決すべき内容を整理することで採用代行サービスとのミスマッチを防止してスムーズな運用が可能です。

求職者との接点を持つ

中途向け採用代行(RPO)サービスに採用業務を丸投げすると、自社と求職者の接点を持つことが難しくなります。

求職者との接点が少なくなると、不安を感じてしまい内定辞退のリスクがあります。
少しでもリスクをなくすためにも、自社と求職者が接点を持つ機会を作ることが大切です。

面接の同席やメール、通話でのやり取りなどをおこなうことで、求職者に安心してもらい定着率向上にもつながります。

成果指標(KPI)を設定する

中途向け採用代行(RPO)サービスの効果を把握するためには、成果指標(KPI)を設定することが大切です。

求職者の応募数や面接通過率、採用決定数などをKPIとして設定することで、効果を可視化できるようになります。

基準とする要素は企業によって異なるため、目標に合わせた成果指標(KPI)を設定するようにしましょう。

まとめ

今回は、中途採用に強いおすすめ採用代行(RPO)サービスについて詳しく紹介しました。

採用代行サービスでは採用業務の全体もしくは一部を委託できるため、自社の業務効率化や採用担当者の負担軽減につながります。

どのような企業に採用業務を依頼すればいいのかわからないときは、依頼範囲や実績、費用、担当者の質などのポイントから選ぶことをおすすめします。

ぜひ当記事で紹介した採用代行サービスを参考にしながら、自社の求める人材獲得をはじめてください。

この記事を書いた人

サンクスラボ編集部

サンクスラボ株式会社が運営するメディアの編集部 。 障がい者雇用にかかわる情報を日々お届けします。

お役立ち資料

download